情報・人間の本物見分ける時代

投稿日:2019年9月25日 更新日:

今朝の朝日の折々の言葉に「消費者はわかる、と思って作るのです。」
滝沢直己さんの言葉が掲載されていた。
マーケティングや市場分析にたよりビジネスを優先した経営をすると、
市場が「この程度で良いのか」という価値観となってコモディティー化する。

言い換えると市場が品質を無視し価格志向が支配的になる。
ネット通販はそのきっかけになってるという説があるが違う。
あくまでネット通販は買い物時間の短縮がメインである。
服装の場合、試着して気に入らなかったら10日以内なら返品OKであるからだ。
試着も自宅、手触りも自宅でできる。
ネット通販だからと言って、決して服の品質にいい加減になってるわけではない。
値ごろ感をしっかり吟味してるのが消費者である。

だから時流に流されて安易な商品やサービス、情報発信を作り手はしてはいけない。
あくまでも自分の仕事に真摯に向き合い、その技、品質を常に向上させる努力がいる。

私たちは生産者という作り手と消費者という使い手の顔を持っているのが社会人だ。
仕事をするときは頑固な職人気質で、使い手になれば社会をよくする良識に基づいた判断決断をする。
偽物を認めない厳しい目をもつことだ。
モノやサービスは一度体験すればわかるが、ネット社会で問題なのは情報の真実性だ。
写真で合成された映像が流れたり、ありもしないのに無責任なフェイクニュースを拡散する時代でもある。
ネット社会になれば自己責任が何倍も重くのしかかってくる。
本物・偽物を見極めるには何事も本物を見ておくことだと美術鑑定士は言う。

情報・人間の本物見分ける時代。

皆さんはモノや商品ならいいですが、情報や人間の本物見分けられてますか?

-生き方
-