-
-
「唯物弁証法」に思う
2025/4/11 社長ブログ
戦後の教育の基本は「詰め込み教育」と一般的には言われている。知識をひたすら詰め込み記憶して答えることばかりさせられて、反 ...
-
-
「ニッコロ・マキャベリの君主論」に思う
2025/4/5 社長ブログ
日本人は協調性があるが主体性がないといわれ、個人主義的な自分の考えや価値を持つことが良いように社会的な教育が戦後向けられ ...
-
-
「一元で考える脳の習慣を作る」
2025/3/30 社長ブログ
日常、現代人は無意識に生活や仕事の中で二元的な分類をする習慣がついている。決して、悪いことではないが、体験の半分を捨てて ...
-
-
「経済はなんで動いているか」に思う
2025/3/10 社長ブログ
「既得権益でなく、思想である」経済が動いているのは人間の思想であり、それは「偏見」であり「色眼鏡」だといったのはジョン・ ...
-
-
「生きる力と学ぶ力」を歴史に学ぶ
2025/3/8 社長ブログ
「随所に主なれば、至る所真なり」という言葉が禅語にはある。言い換えると自分が主人公であり、自分で自分の未来を切り開く「自 ...
-
-
「南無阿弥陀仏」に思う
2025/3/5 社長ブログ
南無阿弥陀仏=ナムアミターパと言ってサンスクリット語です。ナム=帰依する。インドのあいさつするときに「ナマステ」と言いま ...