大阪石材社長ブログ

「学んで行動して身に付ける」のが真の学び

投稿日:2023年6月6日 更新日:

私が学びが楽しいと思えるようになったのは自分の人生の課題を解決出来た時からだ。
人は何のために学ぶのか。クイズ番組に出るためでもいいが、やはり自分の人生の道筋を見付け、使命を持って自己実現するものに出会うためだ。
簡単なのは現実の生活環境、仕事、自分の肉体的な器用さ、心の価値観を100%受け入れ、少しでもいいからより良くする努力をすることから始めることだ。
今の自分の10年後の生活環境をもっと良くし、仕事も体験と学びを通じて出来ることを増やす。
心を強く持つように鍛えていくには、心身のトレーニングを行い、自分に当面する課題を解決しなければならない。
解決してこそ体験が身につき、課題解決ソフトが蓄積され、自信もついてくること間違いなしだ。
学びがすぐに実現する浅いものなら、それは小手先の手段に過ぎないので、高く、深く、強い身心を創ることだ。

学びには三つある。
1.自然を科学する学び(人間は自然から生まれたのだからこの自然の持っている法則を知ること)
2.社会を科学する学び(人間は一人では生きられないので、群れを作って生きる。他人と共生する仕組みを創造する)
3.人間を科学する学び(人間の肉体的な機能だけでなく、精神的な心をタフで、やさしく、ポジティブにする学びをする)
この全てを学び体得する人はいないであろう。
一生かけても全てを学び尽くせないが、具体的に当面する課題から学ぶのが身に付きやすい。

若き日の私は何の能力もなく、ひ弱で軟弱な身心を強くしたいとまずは仏教的なことを学び、その後は社会科学を学び、人間と社会に関することを中心に学びを深めてきたため、自然科学的な物理学や化学などについてはほとんど深まっていないのが事実だ。
しかし、生きていくには社会的な学びも大事だが、根本的に考えるには自然の法則を知ることが必要不可欠だ。
なぜなら、人間は自然の分身だから「自分」というように自然の力が埋め込まれている。ところが、たいていの人は自分の体験や学びの中で主観的な自我を作って、それが「自分」だと思っている。100人が100人とも違うのは育った環境や、両親の価値観が違うからだろう。勿論、大人になって自ら考え、選択し、新しい価値観を磨いたとも言えるが、それも主観的観念だ。
人間の本能的欲望の奥にある「素の自分」はエネルギーの塊だ。何の制約も受けない自由自在でエネルギッシュな「氣」が真我だというのは中村天風だ。この「氣」を生かした積極でも消極でもない意識を絶対積極意識だというのである。消極意識を潜在意識に溜めないことで、消極意識を意識しないことが重要だ。

「学び」とは今に生きる中に生かされてこそ学びになるのである。

みなさんは「学び」如何に思われていますか?

-生き方
-