-
-
「徳を磨く」について
2024/8/1 社長ブログ
能力も徳も人間には備わっているが、繰り返し繰り返して、無意識で出来るようになるまでやる。それは「命」を守るためでもあるし ...
-
-
「私の日本人論」について
2024/7/20 社長ブログ
第二次大戦後、ヨーロッパでは今まで築き上げてきた社会が崩壊し、自信を喪失していた状況で、そこに実存主義のフランスの哲学者 ...
-
-
「利について」孔子の見解
2024/7/19 社長ブログ
世界は資本主義経済と社会主義経済に大きく分かれている。ロシアや中国は社会主義の計画経済で年率の成長率を決めて成長発展させ ...
-
-
「成長思考こそ生きがいを生む」
2024/7/14 社長ブログ
150数年前の日本は江戸の士農工商の時代でした。その当時は農民が84%で僧は1.5%、町人は5%、武士が7%という人口で ...
-
-
「今、なぜ渋沢栄一なのか」
2024/7/7 社長ブログ
渋沢栄一が生きた時代背景には商工業を発展させ経済性を豊かにすれば、社会に多くの仕事もでき、国家も安泰するという思いがあっ ...